<<バージョンアップ履歴>>
2014.09.17現在
Ver.7.07_0701〜10.03_0301 はこちら→ http://www.clicks.ne.jp/download/roumu/old_201003_veruphistory.html
Ver.10.03_0301〜12.06_1501 はこちら→ http://www.clicks.ne.jp/download/roumu/old_201207_veruphistory.html
No.3197
■労災様式第34号の7 特別加入者申請書(中小事業主等)
・特別加入予定者の生年月日の日付が空欄で印字される不具合を修正しました。
No.3195
■労働保険料等納入のお知らせ (納入通知書) 組機様式第14号
会費欄の出力する名称を、1期、2期、3期で該当する最初の名称で出力するように修正しました。
No.3194
■ろうむコンバーター
他社ソフト取り込み 奉行i8
個人マスタの取り込み 項目を追加しました。
雇用保険−資格取得年月日
雇用保険−資格喪失年月日
雇用保険−被保険者番号
No.3192
■事業所所在地・名称変更(電子申請)
・「社会保険労務士の提出代行者名」タグにTELを追加しました。
・「添付書類」タグの法人登記簿謄本、公共料金の領収証のコピー、事業主の住民票のコピーそれぞれが一括申請時「0」固定で出力される不具合を修正しました。
No.3191
■26.08受取 埋葬料(費)支給申請書
・1ページ目の被保険者証の記号、番号に協会けんぽ番号が印字されない不具合を修正しました。
・2ページ目の金額欄を0円の場合、空欄としました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3189
■事務組合 労働保険料等領収及び納付簿
印刷時に以下のデータを印字する仕様を追加しました。
H記事 I納付すべき額 @1事業主から領収した額 @2政府へ納付した額
No.3188
■年金手帳再交付申請(電子申請)
喪失年月日が正しく出力されない不具合を修正しました。
No.3187
■社保電子申請 仕様変更対応
・健康保険・厚生年金保険適用事業所所在地名称変更(訂正)届(管轄内)(管轄外)、船員保険・厚生年金保険船舶所有者氏名(名称)住所(所在地)変更届(管轄内)(管轄外)
No.3186
■社保電子申請 追加対応(個別/一括)
・厚生年金保険70歳以上被用者該当・不該当
・厚生年金保険70歳以上被用者算定基礎・月額変更・賞与支払届
No.3185
■担当者マスタ
以下の画面権限を追加しました。
・個人労保一覧編集 ・申請マスタ ・見込先マスタ ・メルマガ
・電子申請進捗管理 ・一括電子申請リスト ・平成23年度扶養フラグ一括設定
・一括有期 ・リーボス出力
・過不足額一覧表
No.3182
■様式追加
・公的機関 24.04 全国共通(表面) 求人申込書
・公的機関 24.04 全国共通(裏面) 求人申込書
No.3181
■様式追加
公的機関 26.04 全国共通 育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付金支給申請書
No.3180
■様式追加
公的機関 26.09受取 白紙印刷 単票様式(B5用紙) 被保険者報酬月額算定基礎届
No.3179
■算定個別処理
・登録処理を共通関数化し、[登録]ボタン押下時と[閉じる]ボタン押下時のメッセージを変更しました。
・年間平均非採用時でも印刷時に「修正平均額(12か月)」が印刷される不具合を修正しました。
No.3178
■月変処理
46等級1,150千円の場合で報酬平均月額が1,245千円未満の場合でも47等級となる不具合を修正しました。
No.3177
■事務組合マスタ
住所、住所カナ欄を 「住所1、住所2、住所1カナ、住所2カナ」に分割して登録できるように修正しました。
No.3176
■給与個別計算
CSV出力機能の部課別計、合計、のデータにおいて
給与項目名マスタにて印刷用60進のフラグがついているものは60進として集計するように修正しました。
No.3173
■給与個別計算CSV出力
勤怠データ60進数の合計値不具合修正
No.3172
■委任状(被扶養者(異動届))
捺印欄が不要な場合がある為、印刷オプションで出力切り替えできるように仕様を追加しました。
No.3171
■年間報酬の平均で算定することの申立書
これまで2行印刷されていた「提出先」を1行のみの印字に変更しました。
No.3170
■被保険者一覧
「被扶養者でなくなった日」が登録されている扶養者の出力有無を印刷オプションで切り替えられるように仕様を追加しました。
No.3169
■70歳以上被用者算定、月変、賞与支払届
「届出区分:賞与支払届」とした場合に印刷される賞与支払日が必ず「1日」となる不具合を修正しました。
No.3168
■雇用取得届(電子申請)
17条付記欄をXMLに出力する仕様を追加しました。
No.3166
■電子申請委任状
委任文言中「社会保険事務所へ提出」を「年金事務所へ提出」に変更しました。
No.3165
■離職証明書(電子申請)
現状代表者名のみ出力している「事業主:氏名_上段、氏名_下段」に事業所名を出力する仕様を追加しました。
1)事業所名+代表者名が27文字以内の場合 ・・・「氏名_上段:事業所名」「氏名_下段:代表者名」
2)事業所名+代表者名が27文字以上で
事業所名が27文字以内の場合 ・・・「氏名_上段:事業所名」「氏名_下段:代表者名」
3)事業所名+代表者名が27文字以上で
事業所名が27文字以上の場合 ・・・「氏名_上段:事業所名(27文字まで)」「氏名_下段:事業所名(28文字以降)+代表者名」
No.3164
■雇用保険仕様チェックプログラム
日本年金機構公開の仕様チェックプログラムが新しく公開されたため、呼び出すファイルを「HFdchk600.xlsm」に変更しました。
No.3163
■賞与支払届(電子申請)
現状賞与支払日は「各個人の賞与支払日」が出力されるが、印刷オプションで『各個人の支払日:出力しない』チェックをオンにした場合、
一律「金融機関支払日」が出力される仕様を追加しました。
No.3162
■様式追加
公的機関 26.08受取 全国健保協会(1ページ)(A4用紙) 健康保険出産手当金請求書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(2ページ)(A4用紙) 健康保険出産手当金請求書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(3ページ)(A4用紙) 健康保険出産手当金請求書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(1ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族出産育児一時金請求書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(2ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族出産育児一時金請求書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(1ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族埋葬料(費)支給申請書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(2ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族埋葬料(費)支給申請書(A3用紙)
No.3161
■様式追加
公的機関 26.08受取 全国健保協会(A4用紙) 健康保険限度額適用認定申請書
No.3160
■様式追加
公的機関 26.08受取 全国健保協会(1ページ)(A4用紙) 健康保険傷病手当金請求書(A4用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(2ページ)(A4用紙) 健康保険傷病手当金請求書(A4用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(3ページ)(A4用紙) 健康保険傷病手当金請求書(A4用紙)
No.3159
■様式追加
公的機関 26.08受取 全国健保協会(1ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/被扶養者/世帯合算高額療養費支給申請書(A3用紙)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(2ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/被扶養者/世帯合算高額療養費支給申請書(A3用紙)
No.3158
■様式追加
公的機関 26.08受取 全国健保協会(治療用装具)(1ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族療養費支給申請書(治療用装具)(AA用紙)(1ページ)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(治療用装具)(2ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族療養費支給申請書(治療用装具)(AA用紙)(2ページ)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(立替払等)(1ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族療養費支給申請書(立替払等)(AA用紙)(1ページ)
公的機関 26.08受取 全国健保協会(立替払等)(2ページ)(A4用紙) 健康保険被保険者/家族療養費支給申請書(立替払等)(AA用紙)(2ページ)
No.3157
■個人マスタ編集
役職マスタ追加
No.3156
■ろうむコンバーター
他社ソフトデータ取り込み_個人データ取り込みに奉行i8用のメニューを追加しました。
No.3155
■年度更新画面
マスタの主たる業種に合わせるボタンを押したときに主たる業種が設定されていないときのメッセージを変更しました。
No.3153
■TOPメニュー
サポート情報欄下部に「リンク:バージョンアップ内容確認」を追加しました。
こちらのリンクをクリックするとバージョンアップ内容ページが表示されます。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3152
■ろうむコンバーター
汎用データ出力(個人マスタのみ)の出力条件設定画面に退職日の項目を追加しました。
No.3150
■給与賞与FD
ファイル出力時にドライブ直下指定すると、出力したファイルの確認画面において、パスの\マークが重複する現象を修正しました。
No.3149
■平成26年9月厚生年金料率追加
No.3148
■給与計算画面(個別、連続)画面
支給区分項目をリスト表示欄に追加、支給区分で並び替えられるように、さらに支給区分で該当の人だけ抽出できるように検索条件に支給区分の欄を追加しました。
No.3147
■被扶養者年齢別一覧
@ろうむでは印刷が行われない不具合を修正しました。
No.3146
■賃金データ入力画面等
事業所名をコンボボックスで選択する画面において、番号と事業所名の列がそろっていない画面を修正しました。
フォントの変更 MS_Pゴシック⇒MSゴシック
No.3144
■電子申請(CSV形式)
<FD識別情報×提出先ID>タグを全角出力する処理を追加しました。
No.3143
■給与計算式の追加 時間外手当計算式
644月額計算:切上(第2位切捨(切捨(残業区分合計額[支給のみ]÷月間基準労働時間[60進数計算あり])×割増率)×残業時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.3142
■年末調整画面 随時処理、年調前控除登録画面
個人データ表示件数制御機能追加
No.3141
■給与個別計算画面 給与汎用CSVデータ出力
前画面で選択していた事業所Noを引きついで出力していた仕様を廃止し、完全に独立した事業所として再選択した結果が反映されるように修正しました。
パターンの追加のみに変更。同じパターンがあれば、上書きするかどうかダイアログを出して上書き可能にしました。
パターン一覧画面でパターンNoで昇順ソートされるように修正。
事業所を変更したら、右側の出力対象項目をクリアするように変更。
No.3140
■後出離職証明書/期間証明書(電子申請)
・個人労保設定で複数労働保険番号が登録されている場合、最初に登録した番号が取得される為
雇用チェックが未チェックでも電子申請に反映される不具合があった為、条件に労保チェックの「有」を追加しました。
・個人労保設定画面を一度も開かずに申請データを作成すると事業所マスタのデータが正しく読み込まれない不具合を修正しました。
No.3138
■年度更新電子申請
申請時「BOFまたはEOFのいずれかが〜」とエラーメッセージが表示される不具合を修正しました。
No.3137
■様式追加
公的機関 26.06受取 白紙印刷 全国共通 70歳以上被用者 算定基礎・月額変更・賞与支払届
No.3136
■労働保険料/一般拠出金還付請求書
支払区分を「金融機関」とした場合の「預金種別」の並び順が19.02様式と25.06様式で異なる為、様式選択時にコンボボックスのリストを更新する処理を追加しました。
No.3135
■給与明細書
印刷オプション画面の以下のチェックボックスのラベルが長く、クリックに反応してしまうためラベルを短くしました。
・正副印字 ・ヘッダ2印字 ・銀行振込額印字
No.3134
■給与項目名マスタ
通勤交通費でサイクル計算のとき月設定が無いときのメッセージを下記に変更
通勤交通費で「5:サイクル計算」を選択した場合は、基準月と間隔月を必ず設定してください。"
& vbcrlf & "もし毎月定額を支払われる場合は、「3:固定計算」を推奨します。
No.3133
■賃金等の報告
内訳印刷ボタンの表示を「賃金データ読込」ボタンを押したときのみ表示するよう変更
No.3132
■遅刻早退控除計算式の追加
185:月給計算: -1
× 切捨(前月遅早区分合計額÷月間基準労働時間[60進数計算あり]×遅早控除率×遅刻早退時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.3131
■メインメニュー
画面下部に以下のメッセージを追加しました。
コンバータは管理者として[環境設定]から起動してください
No.3130
■算定処理
[閉じる]ボタン押下時、これまで無かった登録処理を追加しました。
No.3129
■労災様式 第7号(3)裏面、第7号(4)裏面
裏面下部の派遣先事業主欄印字位置が原本と合うように調整し直しました。
No.3128
■ろうむ個人表示件数制御機能追加
個人マスタ検索
No.3127
■個人マスタ検索画面
社員No範囲指定を追加しました。
No.3126
■概算・確定保険料 一般拠出金 申告書画面
電子申請ボタン押下時に、データが未入力の場合のメッセージを追加しました。
No.3125
■保険料改定通知
2以上勤務の個人の改定通知の出力時に、保険料改定月のデータ作成時にも従前の保険料が案分処理される不具合を修正しました。
※正しくは従前の保険料は変わらず、新しい保険料のみ案分処理されます。
※「2以上勤務」とは複数の事業所から報酬を受けている個人の事です。
個人マスタ[標準報酬月額]の画面で複数事業所から受けている報酬額を追加する事が出来ます。
No.3124
■労災第23号 労働者死傷病報告
事業場の所在地カナ欄は印字不要なため印字しない仕様としました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3123
■リンク集
「H26 月変・算定 説明会資料」を追加しました。
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_0.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_1.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_2.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_3.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_4.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_5.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_6.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_7.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_8.pdf
・http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/roken/santeigeppen_2606_9.pdf
No.3122
■様式追加
・公的機関 26.06受取 (表面)全国共通(B5用紙) 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 附表
・公的機関 26.06受取 (表面)白紙印刷 全国共通(B5用紙) 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 附表
No.3120
■一括有期報告書
業種別出力の場合、業種毎の計を出力するように変更しました。
No.3119
■労災様式第34号の8 特別加入に関する変更届/特別加入脱退申請書(中小事業主等及び一人親方等)
・追加:「除染」の選択リストに未選択を追加しました。
・追加:始業、就業の「時間」ラベルを「時」に変更しました。
No.3118
■給与住民税納付先一覧表
印刷時とCSV出力時で出力条件が異なっていた為統一しました。
※印刷では入社日は条件に含めていなかったがCSV出力では条件に含まれていた。(昨年10月に印刷は条件から外した)
※CSV出力時の印刷フラグ初期化がされていなかったため、給与データが無い個人もCSV出力されていた。
No.3117
■離職証明書(電子申請)
離職理由が「2定年による離職」以外の場合、生成されるxmlデータに「継続雇用希望の有無」タグが2行生成される不具合を修正しました。
No.3116
■電子申請(一括申請)
基本情報設定画面にある「公文書発行依頼」が表示される不具合を修正しました。
※No.3113の修正
No.3115
■銀行FD出力画面(全銀協)
個人選択機能を追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3113
■年度更新(一括電子申請)
基本情報設定画面にある「公文書発行依頼」の設定が不要となった為非表示としました。
No.3112
■育児休業(初回)電子申請
「休業等を開始した者の住所又は居所/住所」を全角に変換してからxml出力する仕様を追加しました。
No.3111
■年度更新(建設の事業)電子申請
様式タイプ申請(e-GOV画面に読み込ませるタイプ)時、一括有期の読み込みに失敗する問題に対応しました。
No.3110
■給与個別計算画面
CSV項目別出力画面において
@部課別計を出力で部合計、課合計、係合計、それぞれ集計するかしないかを指定できるようにしました
A個人の明細がない、部課別集計のみを出力できるようにしました。
No.3109
■様式追加
公的機関 26.06 全国共通32701 労働保険概算・確定保険料申告書
公的機関 26.06 全国共通32701(申告書部分のみ) 労働保険概算・確定保険料申告書
No.3108
■自治体マスタ更新
No.3107
■欠勤控除計算式追加(支給)
188自動計算:-1
× 切捨(前月の欠勤区分合計[支給のみ]÷各月(前月)の所定労働日数[マスタ]×欠勤控除率×欠勤控除日数(勤怠番号あり)[60進数計算あり])
No.3106
■健康保険高額療養費支給申請書
印刷オプションで「負傷原因欄出力=出力しない」と設定しても、22.03受取様式を印刷すると、印字される不具合を修正しました。
No.3105
■様式追加
・公的機関 26.05受取 白紙印刷 社保庁配布PDF(A4用紙) 養育期間標準報酬月額特例申出書
・公的機関 26.05受取 白紙印刷 社保庁配布PDF(A4用紙) 育児休業等終了時報酬月額変更届
No.3103
■離職証明書(電子申請仕様変更対応)
・以下の一括申請の新しい仕様に対応しました
・雇用保険喪失届提出後の離職票交付
・雇用保険喪失届提出後の期間証明交付
・雇用保険喪失届(期間証明交付あり)
No.3102
■給与賞与FD出力
出力時のファイルNoの重複を避けるための処理をFD出力読込箇所すべてに修正しました
--------------------------------------------------------------------------------
No.3101
■事務組合
保険料・一般拠出金申告書内訳 拠出金率を修正しました。
No.3099
■資格等取得(喪失)連絡票/確認申請書/離脱証明書
申請区分のインデックスが1つずれている問題を修正しました。
No.3098
■賃金等の報告画面
賃金等の報告のデータを削除できるように修正しました。
No.3097
■賃金月額証明書
・電子申請データ作成時、「事業主欄出力:事業主欄には事業所情報を出力=チェックOFF」として[育児休業(初回)用]ボタン押下時、
電子申請用データの事業所、事業主欄それぞれに事務組合情報を出力するように修正しました。
・一括電子申請時「申請者欄:事務組合/連絡先欄:事務組合を設定」として[一括電子申請へ]ボタン押下時、電子申請用データの事業所、事業主欄それぞれに事務組合情報を出力するように修正しました。
No.3096
■賃金月額証明書(様式タイプ:電子申請)
休業開始時における雇用期間「定めあり/なし」に設定しても反映しない不具合を修正しました。
※一括申請では問題ありません。
No.3095
■保険料改定通知
70歳到達時喪失していても個人マスタの標準報酬月額テーブルで月変/算定処理がされていない場合、それ以前の等級が出力されてしまうため、仕様を変更しました
No.3094
■社会保険料控除表
最終頁の料率のみ「3.2%」と旧料率が印字される不具合を修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3090
■銀行マスタアップデート
2014040101
銀行マスタ初期化用プログラム更新
銀行マスタ差分アップデート
No.3087
■源泉徴収票
CSV出力時、出力月を指定出来るよう印刷オプションに抽出条件を追加しました。
No.3086
■休業開始時賃金月額証明書(電子申請データ作成時)
続紙にデータがある場合、1行目のデータが正しく出力されない不具合を修正しました。
※一括申請では問題ありません。
No.3085
■事務組合 年度更新
一括有期読み込み時 概算表示を非表示に修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3081
■給与賞与銀行FD出力画面 入力エラー時の文言を修正しました。
受託者コード ⇒ 取引先会社コード
No.3080
■給与計算式の追加
622:(月額計算) 切上(残業区分合計額[支給のみ]÷少数第3位切捨(月間基準労働時間[60進数計算固定])×割増率×残業時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.3079
■社会保険労士マスタ
社労士会名以下欄を1行下に移動しました。
No.3078
■様式追加
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第5号
療養補償給付たる療養の給付請求書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第7号(1)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第7号(1)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第7号(2)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第7号(2)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第7号(3)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第7号(3)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第7号(4)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第7号(4)
療養補償給付たる療養の費用請求書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第8号
休業補償給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第8号 休業補償給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第16号の3
療養給付たる療養の給付請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第16号の3
療養給付たる療養の給付請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第16号の5(1)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第16号の5(1) 療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第16号の5(2)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第16号の5(2)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第16号の5(3)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第16号の5(3)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第16号の6
休業給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第16号の6
休業給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 別紙1(表面)全国共通 様式第8号別紙1 休業補償給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書
・厚労省HP 26.04 別紙1(裏面)全国共通 様式第8号別紙1 休業補償給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書
・厚労省HP 26.04 (表面)全国共通 様式第16号の5(4)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 (裏面)全国共通 様式第16号の5(4)
療養給付たる療養の費用請求書(通勤災害用)
・厚労省HP 26.04 別紙1(表面)全国共通 様式第16号の6別紙 平均賃金算定内訳
・厚労省HP 26.04 別紙1(裏面)全国共通 様式第16号の6別紙 平均賃金算定内訳
No.3077
■リンク集
下記リンクを追加しました。
第3回 電子申請 説明会資料
目次:http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei0.pdf
1 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei1.pdf
2 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei2.pdf
3 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei3.pdf
4 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei4.pdf
5 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei5.pdf
6 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei6.pdf
7 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei7.pdf
8 :http://www.clicks.ne.jp/arins/sp/3densisinsei8.pdf
--------------------------------------------------------------------------------
No.3076
■事業所マスタ 社保設定
年金事務所No(コンポボックスで選択)を追加しました。
バージョンアップ時に、年金事務所Noを年金事務所名から自動設定します。
No.3075
■労災第34号の8 労働者災害補償保険 特別加入に関する変更届/特別加入脱退申請書
・特別加入者の異動欄で「異動年月日」「生年月日」が印字されない不具合を修正しました。
・脱退申請の理由、希望日が印字されない不具合を修正しました。
No.3074
■労災第8号 休業給付支給請求書/休業特別支給金支給申請書
「事務組合出力」オプションを追加しました。
オプションをONにすると事業場欄に事務組合情報を出力します。
No.3073
■傷病手当金請求書
22.02様式で印刷時、協会けんぽの「記号(管轄)」が1桁の場合、「記号(事業所)」との間に一文字スペースが空く問題を修正しました。
修正前)「記号(管轄)」=5 「記号(事業所)」=34567 → 印刷時「5
34567」
修正後)「記号(管轄)」=5 「記号(事業所)」=34567 → 印刷時「534567」
No.3071
■労働保険事務等委託解除通知書
[様式追加]ボタンを新設しました。
No.3070
■雇用保険資格取得届(電子申請:FDデータ)
備考欄に改行コードが含まれている状態でFDデータを作成すると、仕様チェックプログラムでエラーとなるため、データ出力時、改行コードを削除する仕様を追加しました。
No.3069
■異動届
画面下部に以下のメッセージを追加しました。
「※電子申請の異動届には第3号は含まれない為、必要な場合は別途[第3号]申請してください。」
No.3068
■月変/算定一括処理
変更月を日付入力ビルダで設定する際、作業を行う日(コンピュータ日付)が29日以降の場合、その日付が存在しない月を設定できない不具合を修正しました。
例)3月31日に変更月を「H26/4」に設定できない
No.3067
■保険料改定通知
帳票下部に印刷される料率の内訳を修正しました。
H26/2以前)特定保険料4.15%
H26/3以降)特定保険料4.07%
No.3063
■年度更新、年度更新(建設の事業)(電子申請)
一括電子申請バージョン番号その他の仕様変更に対応しました。
No.3062
■賞与支払届(電子申請)
申請時、支払日が複数混在する場合、現在の金融機関支払日が出力される仕様だと実際の支払日と異なる方が対応できないことから、賞与支払日を出力する仕様に変更しました。
No.3061
■成立届(個別電子申請)
「事業主欄に事務組合を出力」オプションを無効にして電子申請データを作成しても、申請者欄や連絡先欄が事務組合で生成される不具合を修正しました。
No.3060
■被保険者離職証明書 全国共通 公的機関 25.04
離職理由欄 2 定年による離職
ab欄 3(2)Aab欄の出力に対応しました。
離職理由欄 2 定年による離職 - 定年後の雇用継続を希望 - c その他 に具体的理由欄を追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3059
■源泉徴収簿
過去の帳票印刷時、年調年税額欄に100円未満の金額が印刷される不具合を修正しました。
No.3058
■年齢別一覧
検索条件を設定後、検索ボタンを押したとき、該当する人が居ない場合、入力した検索条件がクリアされる現象を修正しました。
設定条件がそのまま残るように修正しました。結果表示欄はクリアされます。
No.3056
■介護休業(一括電子申請)
一括申請時、タグ数が一致しないエラーが発生する不具合を修正しました。
No.3055
■労働保険事務組合、納付簿
領収金額の前年請求当月領収の金額、及び領収日出力不具合修正しました。
No.3051
■事業所マスタの社会保険画面の注釈追加
郡符号の注釈追加
No.3047
■事務組合 年度更新画面
25年確定分拠出金率変更対応
No.3045
■平成26年度社会保険料率更新
No.3044
■年度更新画面、2種3種計算画面
算定基礎額上限拡張
No.3043
■環境設定
電子申請フォルダのパスをサーバー(例:\\SERVER-PC\D\)としている場合、環境設定押下時にエラーが出る問題を修正しました。
No.3042
■法定調書合計表
白紙確認用帳票の上両角、左下角に黒印"■"を追加しました。
※これは確認用帳票なので実際に申請する事は出来ません。実際の申請はOCR印刷のみです。
No.3041
■従業員台帳
・氏名欄が「氏」全角5文字「名」全角5文字で印刷する仕様だったが、外国籍の場合印字されない為、「氏」欄を10文字(全角20文字)まで拡張しました。
・健保取得日、厚年取得日両方未入力の場合、標準報酬月額推移を出力しない仕様を追加しました。
No.3040
■ログイン認証
パスワード欄下部のメッセージを次の通り変更しました。また、@ろうむではメッセージを非表示としました。
変更前)※現在、64bitパソコンには対応しておりません。
変更後)※Windows8、IE10以降でのご利用はe-Govが対応していない為推奨しておりません。
No.3039
■社保被扶養者(異動)届(電子申請)
申請データ中の「事業所整理記号」欄に、現在『郡符号(例:13)』が出力されているが、事務センターからの要望で
『記号(管轄)(例:大森)』を出力する仕様に変更しました。
No.3038
■住民票納付一覧
印刷オプションで「退職者を含む」にチェックを入れて印刷した際、改ページされた時の1人目が退職者でかつ給与データが無い場合、印刷される不具合を修正しました。
※正常処理では退職者でも給与データが無い個人は印刷されません。
No.3037
■給与、賞与計算(個別)画面のCSV出力において、
最終列に、支給累計、社会保険料累計、所得税累計を出力するようにしました。
No.3036
■労災様式16号の3(表面)
厚労省HP23.11様式の印字位置を微調整しました。(ダウンロード様式と郵便番号やTELが少しズレる問題の修正)
No.3035
■様式追加
・公的機関 22.02 全国共通 裏面 高年齢雇用継続給付支給申請書
・公的機関 25.11 白紙印刷(全国共通)確認用 様式第34号の7 労働者災害補償保険 特別加入者申請書(中小事業主等)
・公的機関 25.11 全国共通 白紙印刷(確認用) 様式第34号の8 特別加入に関する変更届/特別加入脱退申請書(中小事業主等及び一人親方)
No.3034
■高年齢雇用継続給付支給申請書(電子申請)
特記事項18、特記事項19、特記事項20の出力を追加しました。
No.3033
■源泉徴収票 他
様式選択リストに表示される様式が、古い年度から昇順されていたので新しい年度から降順されるように仕様を変更しました。
No.3028
■特別加入者算定基礎額上限追加
No.3027
■雇用保険資格喪失届(電子申請時)
両保の労働保険番号を複数登録している場合で、申請データ作成時の個人一覧に複数表示されている場合、
「選択」チェックが入っていない個人の労働保険番号から雇用保険適用事業所番号を取得する不具合を修正しました。
No.3026
■様式追加
公的機関 26.01 全国共通 様式第16号の4 療養給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届
No.3025
■様式追加
公的機関 25.12受取 白紙印刷3枚綴り 全国統一様式(A4用紙) 保険料口座振替納付(変更)申出書
No.3024
■雇用転勤届/区分変更/転勤・区分変更届
複数名選択して電子申請データ作成ボタンを押下すると以下のメッセージを表示する仕様を追加しました。
「電子申請データは1名ずつ作成してください。」
No.3023
■保険関係成立届
労働保険番号の登録仕様に問題があり、労働保険番号を1つも登録していない事業所を選択するとエラーが発生する問題を修正しました。
(申請に影響はありません)
--------------------------------------------------------------------------------
No.3019
■年末調整
随時処理、一括処理画面
銀行口座が4つ以上登録されていると、保存時にエラーが出る件を修正しました。
No.3017
■源泉徴収票(OP1199)
退職年が年調年と同じ場合でも印刷する処理に変更しました。
No.3016
■資格喪失届連絡票
「喪失日」欄に喪失日の翌日が印字される不具合を修正しました。
No.3015
■リーボス出力機能(@ろうむ)
データ出力した際にローカル環境にデータが作成されず、サーバー上に作成されるため仕様を修正しました。
※C:\AtroumuClientフォルダに生成されます。
No.3014
■離職証明書(電子申請)
電子申請データ作成時、算定対象期間が未設定の場合、賃金支払基礎日数を空欄としてデータ作成する仕様を
追加しました。(通常、後出電子申請)
No.3013
■特別加入者マスタ
社員マスタ情報読み込み機能を追加しました。
No.3012
■時間外手当計算式追加
216 オーダー計算式
A:名称に「集計」が含まれる項目の合計
B:切上(切上(A1÷G1)×W×Z)
残業代 = A>B のとき=0、A<=BのときB-A
No.3011
■電子公文書発行依頼書
[事業所情報読込]ボタンを新設しました。
No.3010
■給与支払報告書(総括表)
提出区分に「000000」を追加しました。
「000000」を選択して印刷した場合、全自治体のデータが印刷されます。
No.3009
■総合振込依頼書
給与支払日を選択した際に、「取組(振込)指定日」に金融機関支払日が反映される仕様を追加しました。
No.3008
■給与一覧表(Vistaのみ)
印刷オプションで「修正後の支払日」に入力しようとすると「スタック領域が不足しています」エラーが発生する問題に対応しました。
No.3007
■年末調整一覧(計算式25年)
区分「対象外」の際、「年間徴収税額」が「年調年税額」に印字される不具合を修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.3006
■様式追加
・公的機関 25.11 白紙印刷(全国共通)別紙 様式第34号の7 労働者災害補償保険 特別加入者申請書(中小事業主等)
・公的機関 25.11 (全国共通)別紙 様式第34号の7 労働者災害補償保険 特別加入者申請書(中小事業主等)
No.3003
■様式追加
公的機関 25.11 全国共通 様式第34号の8 特別加入に関する変更届/特別加入脱退申請書(中小事業主等及び一人親方)
No.3002
■様式追加
公的機関 25.11 全国共通 様式第34号の7 労働者災害補償保険 特別加入者申請書(中小事業主等)
No.3000
■社保資格喪失届(CSV作成)
喪失原因が「7:75歳到達,9:障害認定」の場合、仕様チェックレポートでエラーとなる問題を修正しました。
No.2998
■資格等取得(喪失)連絡票
喪失日欄に退職日が印字される不具合を修正し、健保喪失日(又は厚年喪失日)を出力する仕様に修正しました。
No.2996
■リンク集
H25 年末調整 説明会資料を追加しました。
目次 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo0-131116.pdf
1 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo1-131116.pdf
2 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo2-131116.pdf
3 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo3-131116.pdf
4 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo4-131116.pdf
5 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo5-131116.pdf
6 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo6-131116.pdf
7 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo7-131116.pdf
8 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo8-131116.pdf
9 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo9-131116.pdf
10 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo10-131116.pdf
11 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo11-131116.pdf
12 http://www.clicks.ne.jp/arins/bs/nencyo12-131116.pdf
No.2995
■被保険者証 再交付申請書
被保険者の電話が11桁の場合、正しく印字されない不具合を修正しました。
No.2994
■源泉徴収表(OCR印刷)
退職年と計算年が同じ場合、退職年を印刷しない仕様にしました。
No.2992
■60歳到達賃金月額証明書、休業開始時賃金月額証明書
電子申請データ作成時のメッセージを以下の内容に変更しました。
『電子申請用データを○○○に作成しました。
※このファイルは「e-Gov電子申請へ」の画面に進んだ時に使用します。
「一括電子申請」では月額データを登録すれば自動で添付されます。』
--------------------------------------------------------------------------------
No.2991
■様式追加
クリックス様式 年末調整一覧 平成25年度 年末調整一覧
No.2990
■概算確定・保険料申告書(@ろうむのみ)
独自フォントを使用している金額欄の印刷時に「¥」が「\」に変換される問題に対応しました。
※@ろうむの場合、必要なフォントがインストールされていないため、印刷をする前に、一旦@ろうむを終了し、@ろうむ公開アプリケーションから「クライアントソフトの更新」をクリックしてバッチを実行してください。
No.2989
■様式追加
(社保取得届から印刷)
・公的機関 25.11受取 標準報酬月額及び標準賞与額等の通知書(全国統一様式) 標準報酬月額及び標準賞与額等の通知書
(社保喪失届から印刷)
・公的機関 25.11受取 標準報酬月額及び標準賞与額等の通知書(全国統一様式) 標準報酬月額及び標準賞与額等の通知書
No.2987
■社保資格証明書交付申請書
印刷オプション検索条件「個人番号:フリガナ」で入力しようとすると「スタック領域が不足しています」エラーがVistaで発生する問題に対応しました。
No.2986
■埋葬料支給申請書
・21.04受取様式にて、生年月日の和暦に○印字されない不具合を修正しました。
・21.04受取様式にて、受取人情報の電話番号欄に個人マスタの電話番号が印字される不具合を修正し、印刷オプションで[編集]を押下して表示される画面で入力した電話番号が印字されるようにしました。
No.2985
■健康保険出産育児一時金(内払金/差額)申請書
・被保険者の電話番号が印字されない不具合を修正しました。
・預金種別を選択しても○印字がされない不具合を修正しました。
No.2984
■住民税納付先一覧
出力データ抽出条件から「入社日」を削除しました。
No.2983
■年末調整 随時処理画面
前年度以前の年調年税額の計算を修正しました。
No.2981
■扶養控除等申告書
24.10受取様式の注記文「〜平成24年8月1日現在〜」を「〜平成24年9月1日現在〜」に修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2978
■労災様式10号 障害補償給付支給請求書
以下の帳票の災害原因欄に出力する1行の文字数を64文字に拡張しました。
・厚労省HP 25.03 (表面)全国共通 様式第10号 障害補償給付支給請求書
・厚労省HP 23.11 (表面)全国共通 様式第10号
障害補償給付支給請求書
No.2977
■様式追加
・クリックス様式 給与金種表(A3)(50行)
・クリックス様式 給与金種表(B4)
・クリックス様式 賞与金種表(A3)(50行)
・クリックス様式 賞与金種表(B4)
No.2976
■健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書/差額申請書
ア健康保険証の記号・番号の下7桁の印字を半角から全角に修正しました。
No.2975
■月変一括
一括登録時、賃金データへの保存が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。
No.2674
■算定一括
一括登録時、賃金データへの保存が正しく行われない場合がある不具合を修正しました。
No.2673
■源泉徴収簿
印刷時、年調所得税額(21)の欄に年調年税額(22)が印字される不具合を修正しました。
No.2672
■様式追加
・公的機関 25.10受取 OCR 連続用紙 源泉徴収票(給与支払報告書)
・公的機関 25.10受取 OCR(東京都 大田) 給与支払報告書(総括表)
No.2671
■様式追加
・公的機関 25.10受取 A4用紙 白紙印刷 平成26年度(東京都 大田) 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿
・公的機関 25.10受取 A4用紙 白紙印刷 平成26年度(東京都 大田)(裏面) 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿
・公的機関 25.10受取 OCR(東京都 大田) 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿
・公的機関 25.10受取 OCR(税務署) 源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO
OP1195 25.10受取 OCR 上寄せ 源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO OP938
25.10受取 OCR 下寄せ 源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO
OP1199 25.10受取 OCR 中央寄せ 源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO OP386
25.10受取 OCR 連続用紙 源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO
OP1199 25.10受取 A4用紙 白紙印刷 源泉徴収票(給与支払報告書)
No.2670
■様式追加
・公的機関 25.10受取 (東京都 大田) 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・公的機関 25.10受取 白紙印刷(東京都 大田)裏面 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・公的機関 25.10受取 白紙印刷(東京都 大田)表面 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・公的機関 25.10受取 (東京都 大田)平成25年度分 給与所得者の保険料控除申告書/給与所得者の配偶者特別控除申告書
・公的機関 25.10受取 白紙印刷(東京都 大田)平成25年度分
裏面 給与所得者の保険料控除申告書/給与所得者の配偶者特別控除申告書
・公的機関 25.10受取 白紙印刷(東京都 大田)平成25年度分
表面 給与所得者の保険料控除申告書/給与所得者の配偶者特別控除申告書
No.2969
■年調前控除登録画面の一括取込画面において下記の項目を追加しました。
死亡退職
災害者
外国人
No.2968
■25年年末調整対応
随時処理画面、随時処理一括画面
年調年税額の復興増税対応
No.2963
■社保電子申請
E-GOV用データ生成時のパスを環境設定で初期値(C:\)以外に設定している場合でも、社保電子申請用データ作成時に「C:\!E-GOV」にデータが生成される不具合を修正しました。
No.2962
■月変・月変一括処理
有資格者確認機能にて、有資格対象条件に算定条件と同じ「5月31日以前に入社した〜」等が含まれる不具合を修正しました。
No.2961
■育児休業等終了時報酬月額変更届
以下の項目を「育児休業等取得者申出書/終了届」で登録したデータを読み込む・保存、する仕様を追加しました。
・養育する子の氏名
・フリガナ
・生年月日
・育児休業等終了日(個人マスタ)
--------------------------------------------------------------------------------
No.2960
■社会保険CSV添付方式電子申請
以下の申請の様式バージョンを最新バージョンに変更しました。また、異動届追加によるタグ追加を行いました。
※被保険者異動届のCSVファイル添付形式は未対応です。
・健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届(CSVファイル添付方式)
・健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額変更届(CSVファイル添付方式)
・健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届(CSVファイル添付方式)
・健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届(CSVファイル添付方式)
・健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届(CSVファイル添付方式)
・健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届(CSVファイル添付方式)
No.2958
■様式第19号 労働保険料等徴収及び納付簿
一般拠出金に拠出金合計額が出力されていた不具合を修正しました。
No.2956
■銀行口座登録
事業所口座追加時、後株の事業所でカナ表示かっこの位置を修正しました。
No.2953
■印刷設定(ろうむinOneのみ)
VFR環境設定を開くボタンを追加しました。
No.2952
■算定印刷
9月月変がある場合、算定処理と同月データとなり、算定帳票印刷時に月変データが印刷される場合がある不具合を修正しました。
No.2951
■月変一括処理、算定一括処理
・条件設定にて「賞与が年4回以上支給された場合、各月の報酬に含める」にチェックがされている場合、賃金データへの保存はしない仕様に変更しました。
・連続登録実行時に、最終行の個人が給与計算非対象者の場合で賃金データの保存確認メッセージを「する」にすると給与計算対象者の賃金データも保存される不具合を修正しました。
No.2950
■TOPメニュー
9月のスケジュール<法令事務等>欄に「厚生年金保険料率改定」の語句が複数行表示される不具合を修正しました。
No.2949
■電子申請
以下の申請に対応しました。(一括申請はe-Govが非対応の為ありません)
離職証明書印刷画面から作成します。
○雇用保険被保険者資格喪失届(期間等証明票交付あり)
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020291&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%94%ED%95%DB%8C%AF%8E%D2%8E%91%8A%69%91%72%8E%B8%93%CD%81%69%8A%FA%8A%D4%93%99%8F%D8%96%BE%95%5B%8C%F0%95%74%82%A0%82%E8%81%6A&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID001&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険被保険者資格喪失届提出後の期間等証明票交付の申請
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020293&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%94%ED%95%DB%8C%AF%8E%D2%8E%91%8A%69%91%72%8E%B8%93%CD%81%69%8A%FA%8A%D4%93%99%8F%D8%96%BE%95%5B%8C%F0%95%74%82%A0%82%E8%81%6A&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID001&displayHusho=0&frompos=1
No.2948
■賞与支払届総括表(19.02受取|白紙印刷 全国統一様式 総括表(A4用紙))
印刷オプションで「社労士コード:出力する」とした場合、社労士コード欄を印字する処理を追加しました。
※通番は印刷プレビューで直接入力となります。
No.2947
■健康保険傷病手当金請求書
データ編集を行う前に裏面印刷をした場合、「データ編集を行ってください」のメッセージを出力する仕様を追加しました。
No.2946
■(社保)被保険者住所変更届
白紙印刷時2枚目に印刷される3号被保険者住所変更届の下部提出日印刷欄に住所変更年月日が印刷されていた不具合を修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2944
■出産育児一時金請求書(内払金/差額)
事業所の所在地欄が印字されない不具合を修正しました。
No.2942
■事業所マスタ 金融機関支払日設定を追加
給与・賞与計算画面において金融機関支払日が存在しない日の場合、設定によって前日または翌日に表示を変更しました。
No.2941
■個人マスタ(編集)画面
雇用(形態)の選択データを修正しました。
No.2940
■通勤交通費計算区分
111
計算ログを修正しました。
No.2939
■給与・賞与項目名マスタの課税区分が3の場合、2に一括変更する処理を追加しました。
No.2935
■基本給計算区分追加
66:オーダー 切上(時間給(単価)×勤怠番号で指定した時間[60進数計算有])
- 距離交通費[名称一致]
No.2934
■時間外手当計算修正 513
513:(オーダー) 切上((A×割増率[25]×所定労働時間[時/日][60進数計算あり])×休日出勤日数[勤怠番号指定])
No.2933
■賃金データ各月入力画面
ヘッダークリック時のメッセージを変更しました。
No.2932
■給与賞与FD画面のゆうちょ銀行ボタンを削除しました。
No.2931
■被保険者賞与支払届総括表
「公的機関 22.07受取 日本年金機構様式 総括表」にて事業所整理記号(管轄)を2桁から3桁印字に拡張しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2930
■様式追加
公的機関 25.07 全国共通 高年齢雇用継続給付受給資格確認票/(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書
No.2929
■求人申込書(フルタイム・パート他)
[印刷設定]→[位置調整適用]ボタン押下時にエラーが発生して位置調整が行われない不具合を修正しました。
No.2926
■改正対応
厚生年金料率2013/09版対応しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2925
■源泉徴収票(給与支払報告書)
・印刷順に「自治体順(総括表)」「自治体順(FD用)」を追加しました。
・OP1199OCR印刷時、就職、退職年が印刷年度と同じ場合に印字されない仕様を変更し、印刷オプション「中途就・退職年」オプションが有効になっている場合は必ず印刷する仕様としました。
No.2924
■給与計算式追加
遅刻早退控除計算(支給)
42:(時間計算)
-1 * 切上(項目単価×遅刻早退時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.2923
■給与計算式追加
通勤交通費計算(支給)
111
オーダー計算式 四捨五入(項目単価÷所定労働日数[マスタ値(各月無し)]×出勤日数[勤怠番号3])
No.2922
■依頼状況確認(@ろうむ)
削除ボタン押下時、削除確認のメッセージを表示する仕様を追加しました。
No.2921
■様式追加
OBC 6202 B5横(ミシン目切り離し) 賞与明細書
No.2920
■保険料申告書内訳 労働局適用徴収業務支援システム用CSV出力
33項目目 概算雇用保険一般保険料を修正しました。
No.2916
■育児・介護休業時賃金月額
[印刷]ボタン押下時、印刷で使用するワークテーブルのみ保存し、[保存データ読込]で使用されるメインテーブルにデータが保存されない不具合を修正しました。
No.2915
■離職票の交付にかかる離職者情報(電子申請)
離職時点の1週間の所定労働時間の「分」に「時」が出力される不具合を修正しました。
No.2914
■算定処理
[過去1年分入力]ボタン押下時、算定データが未登録の場合に表示されるメッセージを以下のように変更しました。
「該当する算定データがありませんでした。
※3ヶ月の平均と1年間の平均を比較する為、3ヶ月平均の算定データを先に計算・登録してください。」
No.2913
■労働者死傷病報告
「事業所の所在地」に事業所カナを印字する処理を追加しました。
No.2912
■賞与支払届総括表
印刷時、協会けんぽ管掌で政府管掌の記号(管轄、事業所)が登録されている場合はその記号(管轄、事業所)を印字し、政府管掌の記号(管轄、事業所)が未入力の場合は協会健保の記号(管轄、事業所)を印字する仕様に変更しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2910
■年度更新(建設の事業)(一括申請)
一括申請時、e-Gov上で「マスタ情報に登録されている申請書のタグ数が異なります」というエラーが表示される問題に対応しました。
※一括申請送信テストサイトでの送信テストは正常完了しています。
--------------------------------------------------------------------------------
■年度更新(建設の事業)(一括電子申請)
一括申請時、e-Gov上で「マスタ情報に登録されている申請書のタグ数が異なります」というエラーが表示され
一括申請が出来ない問題が発生している為、ボタンを一時的に非活性化しました。尚、個別申請(e-Govにxmlを読み込ませる方式)は問題ありません。
No.2909
■様式追加
公的機関 25.07受取 (管轄外)白紙印刷 社保庁配布PDF(A4用紙) 適用事業所所在地・名称変更届
No.2908
■電子申請(社保全般)
電子申請データ作成時の添付書類「郵送/電子/なし」の選択リストの初期値を「郵送」から「なし」に変更しました。
No.2907
■一括有期(総括表)
以下の様式を印刷すると3部印刷される不具合を修正しました。
・クリックス様式 25.01 別添様式 全国共通
H25.01 (A4用紙) 一括有期事業総括表(建設の事業)
No.2906
■様式追加
23.06受取 労働者名簿(佐賀県唐津市)
No.2904
■様式追加
公的機関 25.06受取 全国共通 様式8号 労働保険料還付請求書
No.2902
■年度更新 申告書内訳画面
電子媒体出力において、各データにダブルクォーテーション(;)を付加するように修正しました。
No.2901
■年度更新
請求処理画面において「全期作成」ボタンを廃止しました。
No.2900
■住民税納付先一覧表
これまで印刷時にのみ適用していた「徴収者のみ印字」オプション、「当月退職者を含まない」オプションを CSV出力時にも適用されるように仕様追加しました。
No.2899
■年度更新(電子申請)
一括電子申請出力条件設定下部にある「合計印字」チェックは現在使用していない項目のため非表示としました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2898
■年度更新(建設の事業)
一括申請データ作成時、一括有期総括表(xml)に出力される料率が古い料率で算出される不具合を修正しました。
※個別申請時は問題ありません
No.2896
■年度更新(電子申請)
一括申請時、「タグ:一括申請判別フラグ」に半角数字"8"を固定出力する仕様を追加しました。
No.2894
■特別加入保険料算定基礎額特例計算対象者内訳
印字ページ数のカウント仕様を修正しました。
No.2892
■後出離職証明書(電子申請)
支払い対象期間が13ヶ月以上ある場合(続紙にデータ出力がある場合)、以下のタグの出力仕様を修正しました。
・続紙の賃金支払状況等の1行目「算定対象期間」に出力するデータがある場合、check_flg2の値を「1」とする。(無い場合はNULL)
・続紙の賃金支払状況等の1行目以降「算定対象期間〜備考」のいずれかに出力するデータがある場合、check_flg3の値を「1」とする。(無い場合はNULL)
No.2891
■年度更新(電子申請)
「確定保険料算定内訳(10)確定保険料・一般拠出金額(イ)労働保険料」と
「概算保険料算定内訳(14)概算保険料額(イ)労働保険料」の値を強制出力する仕様に変更しました。
No.2890
■時間外手当計算式追加
600オーダー:切上(切上(支給項目番号[11
12 13合計額]÷月間基準労働時間[60進数計算あり])×割増率×残業時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
--------------------------------------------------------------------------------
No.2889
■「サポート情報」が「TOP」タブを開くたびに更新されるようになりました。
No.2888
■年度更新関連画面に充当意思を追加、一般拠出金の充当が可能になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2887
■年度更新(電子申請)
「支給決定年月日」のタグを備考に含まないように修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2886
■概算・確定保険証申告書
平成24年度様式の印刷及び電子申請仕様に対応しました。
No.2885
■雇用保険 電子申請
・以下の手続きの電子申請アドレス(個別)を新しいアドレスに変更し、それぞれ新仕様に対応しました。また、一括申請に対応しました。
○雇用保険被保険者氏名変更届
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020328&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%94%ED%95%DB%8C%AF%8E%D2%8E%81%96%BC%95%CF%8D%58%93%CD&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID001&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認・高年齢雇用継続給付(高年齢雇用継続基本給付金・高年齢再就職給付金)の申請(初回申請)
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020332&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%98%5A%8F%5C%8D%CE%93%9E%92%42&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID001&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険高年齢雇用継続給付(高年齢雇用継続基本給付金)の申請
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020333&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%8D%82%94%4E%97%EE%8C%D9%97%70%8C%70%91%B1%8B%8B%95%74&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険育児休業給付(育児休業給付金)の申請(初回申請)
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020335&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8B%78%8B%C6%8A%4A%8E%6E%8E%9E&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID022&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険育児休業給付(育児休業給付金)の申請
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020336&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%88%E7%8E%99%8B%78%8B%C6%8B%8B%95%74&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID022&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険介護休業給付(介護休業給付金)の申請
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020337&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%89%EE%8C%EC%8B%78%8B%C6%8B%8B%95%74%81%69%89%EE%8C%EC%8B%78%8B%C6%8B%8B%95%74%8B%E0%81%6A%82%CC%90%5C%90%BF&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID022&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険被保険者資格取得届
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020325&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%94%ED%95%DB%8C%AF%8E%D2%8E%91%8A%69%8E%E6%93%BE%93%CD&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=SID022&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付なし)
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020326&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%94%ED%95%DB%8C%AF%8E%D2%8E%91%8A%69%91%72%8E%B8%93%CD&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=&displayHusho=0&frompos=1
○雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付あり)
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&id=4950000020327&fromGTAMSTLIST=true&dspcnt=10&keyword=%8C%D9%97%70%95%DB%8C%AF%94%ED%95%DB%8C%AF%8E%D2%8E%91%8A%69%91%72%8E%B8%93%CD&keywordOr=0&renmeiKahi=&ininKahi=&SYORIMODE=&displayHusho=0&frompos=1
--------------------------------------------------------------------------------
No.2882
■総合振込依頼書
出力順に「銀行名称>社員番号順」を追加しました。
No.2880
■年齢別一覧
xx時点でxx歳以下の人を検索する場合の不具合を修正しました。
No.2879
■社保設定
社保設定画面に初回保険料天引き月に未徴収月の保険料分を含めないチェックを追加しました。
このチェックを付けると、入社時の初回給与支払日の給与計算時に社会保険料を複数月合算して天引きされることがなくなります。
No.2878
■資格取得(喪失)連絡票/確認申請書/離脱証明書
画面下部に「被扶養者情報は個人マスタの扶養者マスタで入力してください」とメッセージを追加しました。
No.2877
■社保電子申請 総括表(CSV添付方式)
電子申請データ作成画面(社保)に備考入力欄と添付書類の選択項目を追加しました。
申請書情報入力画面の「K備考」と「O添付書類」に反映します。
No.2876
■社保電子申請(取得・喪失)
印刷画面で支店住所選択時、電子申請データ作成時の事業所情報の住所、電話番号を選択している支店情報とする仕様を追加しました。
No.2874
■電子申請 提出代行に関する証明書
委託種別を「事組」として印刷した際、帳票下部の「労働保険事務組合記入欄」に事務組合代表者名を印字する仕様を追加しました。
No.2873
■電子公文書発行依頼書
事業所の住所が北海道の場合、あて先欄に自動読込した労働局名が「北海」と出力される不具合を修正しました。
No.2872
■育児休業給付金支給申請書、育児休業給付受給資格確認票/(初回)育児休業給付金支給申請書
印刷画面に「あて先(※職安名称)」入力欄を新設しました。
本項目は電子申請時の必須項目ですが、事業所マスタにのみ入力欄があり、入力漏れが多く発生している為、印刷画面に項目を追加しました。
No.2871
■雇用保険被保険者資格取得届(連記式)(電子申請)
事業主の電話番号が「010-12345678」のように3桁+8桁の場合、CSV申請では問題ないがXML申請の場合にエラーとなるため、
電子申請の仕様(市外局番、市内局番、加入者番号それぞれ最大5桁)に合わせて加工する処理を追加しました。
例)01-1234-5678の場合、「01」「1234」「5678」となり、
010-12345678の場合、「010」「12345」「678」と加工されます。
No.2870
■労働保険事務委託書
[様式追加]ボタンを印刷オプション画面に追加しました。
No.2869
■各月一覧表(賃等報告内訳)
「うち高齢」の金額がページ合計及び総合計に加算されていたので、加算されないように修正しました。
No.2868
■雇用喪失届(離職証明書電子申請データ作成時)
社会保険労務士記載欄の提出日にシステム日付(データ作成時のコンピュータ日付)が反映する仕様を、提出日を反映する仕様に変更しました。
No.2867
■休業開始時賃金月額証明書(電子申請)
・支払対象期間が未設定の場合、賃金A、B、計は必ず空欄とする処理を追加しました。
※期間や賃金額が未設定の場合でも、備考欄は必ず出力されます。
No.2866
■提出代行に関する証明書
委託種別が「継続」又は「個別」以外の場合に印刷設定が行えない不具合を修正しました。
No.2865
■様式追加
・公的機関 25.05受取 全国共通 白紙印刷 被保険者賞与支払届
・公的機関 25.05受取 (福岡県 中央区)全国統一様式 被保険者賞与支払届
No.2864
■給与支払報告/特別徴収にかかる給与所得者異動届出書
[マスタ読込(住所)]ボタンを新設し、押下時に個人マスタから住所データを読み込む処理を追加しました。
No.2863
■育児休業給付受給資格確認票/(初回)育児休業基本給付金支給申請書(電子申請)
・職場復帰日に入力したデータが「支払単位期間3」に出力される不具合を修正しました。
・支払単位期間が未入力の場合、「全日休業日数」「支払われた賃金額」欄は空欄とする処理を追加しました。
No.2862
■任意継続被保険者 資格取得申出書
被扶養者の年間収入欄の単位が「万円」(扶養者マスタでは円単位)のため、10,000分の1処理を追加しました。
No.2861
■育児休業等終了時報酬月額変更届(A4白紙印刷)
「セ修せ平均額」の誤字を「セ修正平均額」に修正しました。
No.2859
■法定調書合計表
・編集画面の「5 不動産等の譲受対価の支払い調書合計表」の内容が帳票の「6 不動産等の売買又は貸付のあっせん手数料等の支払い調書合計表」に印字されていた不具合を修正しました。
・編集画面の「6 不動産等の売買又は貸付のあっせん手数料等の支払い調書合計表」の内容が帳票の「5 不動産等の譲受対価の支払い調書合計表」に印字されてた不具合を修正しました。
No.2858
■労災様式8号(裏面)
・「被保険者資格の取得年月日」欄に労災取得日が印字されていましたが、厚年取得日を出力する仕様に変更しました。
・厚年取得日が未入力の場合、「支給される年金の額」欄を空欄とする処理を追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2857
■納入通知書
以下の帳票の予備欄印字位置を数ミリ左に寄せました。
・ZETIX 17.10受取 労働保険料納入通知書(自動引落通知書)連続紙 労働保険料納入通知書(自動引落通知書)
・ZETIX 19.04受取 労働保険料納入通知書 連続紙 労働保険料納入通知書
No.2856
■一括有期 総括表(25.01様式)
34鉄道又は軌道新設事業の「平成24年4月1日以降のもの」行の労務比率「23」が「24」で印字される帳票誤字を修正しました。
No.2855
■社保 住所変更届
・入力画面にて、個人変更時、被扶養配偶者タブ「変更日」がクリアされない不具合を修正しました。
・国民年金第3号被保険者住所変更届にて、提出日が印字されない不具合を修正しました。
No.2854
■給与支払報告書(総括表)
自治体コードを直接入力方式ではなく、個人マスタ給与項目設定で各個人が設定した自治体コードをコンボボックスで表示する仕様に変更しました。
No.2853
■給与明細書
画面を閉じた際に保存される各印刷オプションの設定値が、事業所を切り替えると初期値に戻る処理を修正し、事業所を切り替えても保存された設定値を読み込む処理を追加しました。
No.2852
■電子申請 委任状
委任文入力欄での改行方法([Ctrl]+[Enter])の画面に説明を追加しました。
また、1行の幅を半角76文字(帳票と同等)に変更しました。
No.2851
■高年齢雇用継続給付受給資格確認票/(初回)高年齢雇用継続給付受給支給申請書
その他賃金に関する特記事項27,28,29の入力欄を印刷画面に新設し、印刷及び電子申請に対応しました。
No.2850
■時間外手当計算式追加
612:(月額計算)
切上(切上(四捨五入(残業区分合計額[支給のみ]÷月間基準労働時間[60進数計算あり])×割増率)×残業時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.2849
■時間外手当計算式修正
510:(オーダー)
切上(所定労働日数[各月固定]-有給日数-欠勤届有日数-欠勤届無日数-勤怠番号20[60進数なし])×A×割増率[25]×割増率[26])
511:(オーダー) 切上(所定労働日数[各月固定]-有給日数-欠勤届有日数-欠勤届無日数-勤怠番号20[60進数なし])×A×割増率[25]×割増率[27])
A = 切捨(月変区分合計÷月間基準労働時間[時/月][60進あり])
--------------------------------------------------------------------------------
No.2847
■休業開始時賃金月額証明書
検索欄の「個人No」で10桁のNo検索ができない不具合を修正しました。
No.2846
■雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書(電子申請)
個別申請時(一括申請ではない場合)に表示される操作手順テキストのフォルダ名「〜\!E-Gov\〜」を「〜\!E-Govデータ\〜」に修正しました。
No.2845
■離職証明書(電子申請)
旧様式「2-(3)-@a、b」、新様式「3-(2)-Aa、b」に反映する設定が無かった為、離職証明書入力画面下部に項目を追加しました。
No.2844
■60歳到達賃金月額
検索欄の「個人No」で10桁のNo検索ができない不具合を修正しました。
No.2843
■労働保険事務等処理委託事業主名簿
帳票の「雇保区分」は(1:一般、2:建設、3:建設以外)となってるが、労働保健番号登録の画面では(1:一般、2:建設以外、3:建設)となっているため設定と一致しない問題を修正しました。
No.2842
■給与項目名(事業所)
画面下部にテキスト
「「個人マスタ:編集」でパターン登録を設定されている場合は、項目の追加・削除をされた後にパターン登録の設定もご確認ください。」
を追加しました。
No.2841
■事業所ID/パスワード編集(@ろうむのみ)
一般用のテキストを「就業規則の閲覧機能のみ使用できます。」から
「就業規則の閲覧・登録申し込み機能が使用できます。」に変更しました。
No.2840
■休業開始時賃金月額証明書(育児休業(初回)用)
電子申請用データ作成時、「受理日」を「受理日(提出日)」に変更し、社会保険労務士記載欄に反映する仕様に修正しました。
No.2839
■時間外手当計算式追加
257 オーダー計算式
切捨(切捨((A1 + 調整給 + 単身赴任手当 + その他手当) ÷ D3) × K60)
932 特殊計算:切上(((K2÷J1)+((A1×12)÷(DY×J1)))×W×Z)
No.2838
■一括有期事業総括表追加
・公的機関 25.01受取組機様式第8号4段(A4白紙)
・公的機関 H24 (和歌山県)
□H24対応
・公的機関 19.01受取 組機様式第8号
・公的機関 19.01受取 組機様式第8号(B5白紙)
No.2834
■健康保険出産手当金支給申請書(22.03受取 白紙)
以下の誤字を修正しました。
・105条→106条に修正
・106条→108条に修正
No.2833
■様式追加
・公的機関 25.04 全国共通 被保険者離職証明書
・公的機関 25.04受取 (白紙印刷)平成25年4月改正 単票様式 被保険者報酬月額変更届
・公的機関 25.04受取 平成25年4月改正 単票様式 被保険者報酬月額変更届
--------------------------------------------------------------------------------
No.2832
■一括有期事業報告書
H23.01 全国共通様式 追加
一括有期事業報告書
H23.01 全国共通様式(別紙) 追加
No.2831
■一括有期事業総括表 H25.01
クリックス様式 追加
一括有期事業総括表 H25.01
クリックス様式(A4白紙印刷) 追加
No.2830
■労災様式追加
厚労省HP 25.03様式 8号別紙2
厚労省HP 25.03様式 16号の6別紙2
No.2829
■労災様式追加
厚労省HP 25.03様式 8号
厚労省HP 25.03様式 8号別紙1
厚労省HP 25.03様式 10号
厚労省HP 25.03様式 16号の6
厚労省HP 25.03様式 16号の6別紙1
厚労省HP 25.03様式 16号の7
No.2828
■時間外手当計算式修正
862:(オーダー計算)
切上(少数第4位四捨五入(基本給計算単価合計額[支給のみ]+
(A5÷マスタの月間基準労働時間[時/月][60進数計算あり]))×割増率[勤怠番号あり][60進数計算あり]×残業時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
A5:残業区分単価合計額[支給のみ](基本給計算項目を除く)
No.2827
■労災様式追加
厚労省HP 25.03様式 7号(1)
厚労省HP 25.03様式 7号(2)
厚労省HP 25.03様式 7号(3)
厚労省HP 25.03様式 7号(4)
厚労省HP 25.03様式 16号の5(1)
厚労省HP 25.03様式 16号の5(2)
厚労省HP 25.03様式 16号の5(3)
厚労省HP 25.03様式 16号の5(4)
厚労省HP 25.03様式 23号
※7号、16号の5様式の変更点
・労働者の職種が追加
・口座番号が13桁に変更
・金融機関の区分が「銀行、金庫、農協、漁協、信組」に変更
・支店の区分が「本店、本所、出張所、支店、支所」に変更
--------------------------------------------------------------------------------
No.2826
■基本給計算区分追加
44
オーダー計算式 切上(項目単価×勤怠番号で指定した時間[60進数計算有]) - 距離交通費[名称一致] マイナスのまま
No.2825
■時間外手当計算式修正
513オーダー:切上(A×割増率[25]×所定労働時間[時/日][60進数計算あり]×休日出勤日数[勤怠番号指定])
A
= 切捨(月変区分合計÷月間基準労働時間[時/月][60進あり])
No.2824
■喪失提出後の離職票交付の申請(電子申請)
離職票印刷オプション画面に[後出離職票]ボタンを追加しました。
喪失手続き完了後に離職票の交付申請を行う場合はこちらから電子申請データを作成してください。
※一括申請非対応申請
No.2823
■所得税計算区分
計算式No.13 課税対象額を修正しました。
No.2818
■保険関係成立届(電子申請)
追加したタグ(受付年月日)に属性を追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2811
■年調前控除登録画面 一括出力
出力項目に氏名を追加しました。
No.2803
■保険関係成立届(電子申請)
追加されたタグ(受付年月日、一括申請判別フラグ)が生成されない不具合を修正しました。
No.2802
■給与明細書印刷
総支給累計印字オプションを有効にした場合、交通費が含まれない不具合を修正しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2801
■任意継続被保険者資格取得申出書(公的機関 22.03受取 白紙印刷 全国健康保険協会(A4用紙) 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書(A4用紙))
「勤務していた時に使用していた被保険者証の記号及び番号」が左詰印字ではなく右詰印字となっていたので修正しました。
No.2800
■電子申請進捗管理画面
申請区分に「離職証明書」が無い問題に対応しました。
No.2797
■徴収関係電子申請の仕様変更
・年度更新/年度更新(建設の事業)のタグ追加、属性追加、バージョン番号変更
・保険関係成立(継続)/(継続)(事務処理委託)/(有期)のバージョン番号変更
・任意加入のバージョン番号変更
No.2796
■被扶養者(異動)届
配偶者が被扶養者でない場合の「配偶者の年間収入」「被保険者の年間収入」を印刷と電子申請に反映する仕様を追加しました。
No.2795
■保険料改定通知
[保険料一覧表]ボタンから印刷される様式では、個人マスタの「種別」が未設定の場合は厚年保険料が計算されませんでしたが、未設定の場合は「坑内員以外」として計算する仕様を追加しました。
No.2794
■給与所得者異動届出書
画面表示時に個人をリストから選択できない不具合を修正しました。
No.2793
■被保険者賞与支払届
画面下部のコメントを変更しました。
(変更前)
※E-Gov 健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届(CSVファイル添付方式)の添付ファイルとして、「総括表」を電子申請することも可能です。
↓
(変更後)
※賞与支払届と一緒に電子申請するには賞与支払届総括表を印刷し、スキャナーでJPGファイルにしてから賞与支払届の添付ファイルとして申請してください。
No.2792
■概算・確定保険料等申告書
入力画面に「充当意思」の設定項目を追加しました。この項目は電子申請に反映します。
No.2790
■電子申請(離職証明書)
「離職者本人の判断」チェックに以下の説明を追加しました。
『本人確認が取れず疎明書を添付する場合にチェックを付けてください』
No.2787
■源泉徴収票(クリックス様式24.11)
介護医療保険料の金額〜旧長期損害保険料の金額の1桁目の0が「円」の字に重なる為、印字位置を少し左にずらしました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2785
■年末調整一覧(平成24年白紙)
以下の誤字を修正しました。
・「損害保険料控除額」→「地震保険料控除額」
・「地震損害保険料」→「地震保険料」
No.2783
■銀行マスタ差分アップデート更新
■銀行マスタ全データ初期化プログラム更新
No.2782
■所得税計算区分追加
12
切捨(A:勤怠番号で指定した支給項目 × B:単価税率(入力単価×0.00001))
No.2781
■年末調整
年調前控除登録画面に一括出力を追加しました。
No.2780
■源泉徴収税額月額日額賞与25年対応
No.2776
■様式追加
クリックス様式 24.11 A4用紙 白紙印刷 源泉徴収票(給与支払報告書)
--------------------------------------------------------------------------------
No.2775
■源泉徴収票CSV出力
CSV出力機能に、新一般生命保険料、新個人年金保険料、介護保険料、旧一般生命保険料の出力を追加しました。
No.2774
■年末調整随時処理
新年度保険料控除額計算を修正しました。
No.2773
■給与明細書/賞与明細書
累計欄印字オプションに出力する累計を選択できるオプションを追加しました。
No.2772
■扶養控除等(異動)申告書
・扶養者マスタで「同居特障老親」にチェックが付いていても印刷に反映されない不具合を修正しました。
・扶養者マスタで「同居特障特定」にチェックが付いていても印刷に反映されない不具合を修正しました。
No.2771
■源泉徴収票
支払者の電話番号が01-2345-6789の場合は正しく印字されるが、0123-45-6789の形式の場合に正しく印字されない不具合を修正しました。
No.2770
■HISAGO
OP1199 24.11受取
A4用紙 白紙印刷
源泉徴収票(給与支払報告書)
支払者住所欄の枠線が上部災害者欄にまで不要な線として伸びている箇所を修正しました。
No.2768
■健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書/差額申請書
出産者区分を家族/被保険者いずれを選択しても印刷時にチェックが付く不具合を修正しました。
No.2767
■労災保険メニュー
メニュー画面にPDF印刷時の注意書きを追加しました。
No.2766
■事業所所在地・名称変更(訂正)届
様式未選択時に[電子申請データ作成]ボタンを押下するとエラーが発生する問題に対応しました。(様式未選択時はボタンを押せなくしました)
--------------------------------------------------------------------------------
No.2765
■給与明細パターン登録編集画面
控除項目の移動処理の不具合を修正しました。
No.2764
■年末調整
随時処理・年調前控除登録画面
一般生保・介護保険・個人年金欄のタブ移動順を修正しました。
No.2763
■社労士マスタ表示画面
郵便番号欄の見切れを修正しました。
No.2762
■通勤交通費計算式修正
62 オーダー計算式
A>BならA-B A<=Bなら0
A = 切上(単価×勤怠項目値[勤怠番号あり][既定項目のみ60進数計算あり])
B = 非課税限度額"
No.2761
■時間外手当計算式追加
215 オーダー計算式
A:固定残業代(名称は非課税限度の値から項目番号一致)
B:切上(切上(A2÷J1)×W×Z)
残業代 = A>B のとき=0、A<=BのときB-A
No.2760
■様式追加
・HISAGO
OP1199 24.11受取
A4用紙 白紙印刷
源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO
OP1199 24.11受取
OCR 中央寄せ 源泉徴収票(給与支払報告書)
・クリックス様式 年末調整一覧 平成24年度 年末調整一覧
No.2759
■時間外手当計算式追加
214
A1:残業区分合計額 B:切上(切上(残業区分合計額[支給のみ]÷月間基準労働時間[60進数計算あり])×割増率×残業時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.2758
■様式追加
・公的機関 24.10受取 OCR(東京都 大田) 給与支払報告書(総括表)
・公的機関 24.10受取 OCR(東京都 大田) 源泉徴収票(給与支払報告書)
・公的機関 24.10受取 OCR 連続用紙 源泉徴収票(給与支払報告書)
・公的機関 24.10受取 OCR 連続用紙(税務署) 源泉徴収票(給与支払報告書)
No.2757
■様式追加
・HISAGO
OP1195 24.10受取
OCR 上寄せ 源泉徴収票(給与支払報告書)
・HISAGO OP938
24.10受取 OCR 下寄せ 源泉徴収票(給与支払報告書)
No.2756
■様式追加
公的機関 24.10受取 A4用紙 白紙印刷 平成25年度(東京都 大田)(裏面) 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿
No.2754
■様式追加
・公的機関 24.10受取 OCR(東京都 大田) 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿
・公的機関 24.10受取 A4用紙 白紙印刷 平成25年度(東京都 大田) 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿
No.2753
■被保険者台帳
印刷されない社員がいる不具合を修正しまいた。
※改ページ処理の問題
No.2752
■月変印刷画面
個人選択列の「月変・算定」タイトルを「従前の月変・算定」に変更しました。
No.2751
■労働保険 継続事業一括認可・追加・取消申請書
F事業種類を労災マスタの「分類」が出力される仕様を「種類」が出力される仕様に変更しました。
No.2750
■高年齢雇用継続給付支給申請書/高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書(電子申請)
賃金支払状況の支給対象月が見入力の場合、賃金と日数欄は空欄でXMLファイルを生成する仕様に変更しました。
No.2747
■保険関係成立届
「住所カナ」と「住所」入力欄にて、様式の改行箇所に印を付けました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2746
■離職証明書(電子申請)
支払対象期間が未設定の場合、賃金A、B、計は必ず空欄とする処理を追加しました。
No.2745
■賃金台帳
給与データが保存されていなく、賞与データのみ保存されている場合に印刷出来ない問題に対応しました。
No.2744
■労働保険 継続事業一括認可・追加・取消申請書
事業の種類欄に労災マスタの「分類」が出力される仕様を「種類」が出力される仕様に変更しました。
No.2743
■リンク集タブ
H24 年末調整 説明会資料(目次〜10)を追加しました。
No.2742
■労災様式第34号の7 労働者災害補償保険 特別加入者申請書(中小事業主等)
・「事業主欄出力」オプションが未チェックの場合、事業主欄を出力しない仕様を修正しました。(これまでは印字されていた)
・「事務組合欄出力」オプションが未チェックの場合、事務組合欄を出力しない仕様を修正しました。(これまでは印字されていた)
・「労働局名」欄を追加しました。入力した内容が印刷に反映します。
No.2741
■印刷設定(位置調整等オプション画面)
以下のコメントを画面に追加しました。
※初めての帳票で印刷調整を行う場合は、位置調整を行う前に一度前画面に戻り、
印刷プレビューを表示してください。(一度もプレビューを表示していない帳票の位置調整は出来ません)
No.2740
■社会保険料控除表/保険料改定通知 印刷画面
給与支払日が末日の場合、賃金締切日欄に自動詞反映される「31日払」を「末日払」に仕様変更しました。
※自動反映値を「31日」から「末日」としましたが、任意に編集可能項目です。
No.2739
■源泉徴収票(給与支払報告書)
印刷データが見つからなかった場合のメッセージを変更しました。
旧)該当するデータは見つかりませんでした。
個人編集画面の部課マスタの設定が正しいかご確認ください。
↓
新)該当するデータは見つかりませんでした。
個人編集画面の部課マスタの設定が正しいかご確認ください。
また、印刷時の年調区分の選択が正しいかご確認ください。
No.2738
■誤字修正
以下の様式の誤字「受信」を「受診」に修正しました。
公的機関 22.03受取 (表面)白紙印刷 全国健康保険協会(A3用紙) 健康保険被保険者/家族療養費支給申請書(立替払等、治療用装具、生血)(A3用紙)(表面)
No.2737
■様式追加
・公的機関 24.10受取 白紙印刷(東京都 大田)平成24年度分
裏面
給与所得者の保険料控除申告書/給与所得者の配偶者特別控除申告書
No.2736
■様式追加
・公的機関 24.10受取 (東京都 大田)
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・公的機関 24.10受取 (東京都 大田)平成24年度分 給与所得者の保険料控除申告書/給与所得者の配偶者特別控除申告書
・公的機関 24.10受取 白紙印刷(東京都 大田)表面 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・公的機関 24.10受取 白紙印刷(東京都 大田)裏面 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・公的機関 24.10受取 白紙印刷(東京都 大田)平成24年度分
表面
給与所得者の保険料控除申告書/給与所得者の配偶者特別控除申告書
No.2734
■求人票(フルタイム・パート)
就業時間@〜Bで数字以外が入力出来るようになっていた個所を数字しか入力出来ない仕様に変更しました。
No.2732
■給与計算画面
末日締日の会社の場合、計算期間が「8/31〜9/30」と前月締日の翌日処理が正しくされない不具合を修正しました。
※給与計算結果等には影響有りません。
No.2731
■60歳到達時賃金月額証明書(電子申請)
様式タイプの申請の際、xmlデータ読込後、入力チェックをすると「エラー3008」が発生する問題に対応しました。
No.2730
■様式追加
厚労省HP 24.10 全国共通 様式第6号
療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届
No.2729
■雇用資格取得届/喪失届(電子申請)
事業主欄に事務組合情報出力時、理事長名と事務組合名を両方出力する仕様を追加しました。
※25文字以上の場合は仕様外となるので、その場合は理事長名のみ出力
No.2728
■離職証明書(電子申請)
事業主欄出力オプションにて「事業所情報を出力」にチェックがされていない場合、「事業所」欄に事務組合名称が出力される問題を修正しました。
※オプションにチェックがされていない場合でも必ず事業所名とする。(支店名含む)
No.2727
■雇用喪失届(電子申請)
事業主欄出力オプションにて「事業所情報を出力」にチェックがされていない場合、「事業所名略称」に事務組合名称が出力される問題を修正しました。
※オプションにチェックがされていない場合でも事業所名略称は必ず事業所名とする。(支店名含む)
--------------------------------------------------------------------------------
No.2726
■雇用保険資格取得届
以下の様式にて、「15.契約期間の定め」の文字フォントが明朝のままだった為OCR用フォントに変更しました。
・公的機関 22.06 全国共通 被保険者資格取得届
・公的機関 23.01 全国共通 被保険者資格取得届
・公的機関 23.07 全国共通(東京都 飯田橋) 被保険者資格取得届
No.2723
■様式追加
・公的機関 22.09受取 平成22年9月改正 単票様式 被保険者資格喪失届
・公的機関 22.09受取 白紙印刷 平成22年9月改正 単票様式(A4用紙) 被保険者資格喪失届
No.2722
■雇用保険高年齢(初回)(電子申請)
これまで作成していた申請書では、初回申請は出来ず、受給資格の確認用だった事が判明した為、申請用様式IDを変更しました。
従来)
ID:4950000012454000
名称:雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認/電子申請
変更)
ID:4950000012368000
名称:雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書の提出及び高年齢雇用継続給付受給資格確認・高年齢雇用継続給付(高年齢雇用継続基本給付金・厚年齢再就職給付金)の申請(初回申請)/電子申請
No.2721
■申請補助メニュー
eGov一括申請を完全自動化(WEBブラウザ非表示)
出来るようにしました。
署名ファイルを指定した後は、申請処理が自動的に行われ、正常に送信完了すると電子申請進捗管理テーブルへ送信番号等の情報を保存します。
※一括電子申請データ作成/送信ボタンの上に一括電子申請の自動化を行うチェックボックスを追加
No.2720
■給与個別計算/連続計算
画面右上に「計算期間」欄を新設しました。
[表示]ボタン押下時、設定された給与支払日の締日とその前月の締日翌日を自動表示します。
※これにより、従来表示されていた締日は表示されなくなります。
※黄色背景色ですが、編集可能です。
■賃金台帳
・クリックス様式選択時のみ、「賃金計算期間」を印字するオプションを追加しました。
給与計算画面で計算期間が保存されている場合のみ印字します。
・クリックス様式のみ、性別の印字を追加しました。
※労働基準法施行規則第54条第1項による
No.2719
■60歳到達時賃金月額証明書(電子申請)
XML生成時、60歳到達日、到達日の翌日、作成年月日が正しく出力されない不具合を修正しました。(一括申請の場合は問題ない)
No.2718
■年末調整 年調前控除登録画面及び一括取り込み画面
平成24年度保険料控除に対応しました。(H24一般生命保険料、H24介護保険料、H24個人年金保険料)
No.2717
■標準報酬月額推移画面
70歳喪失の場合の2事業所以上の報酬月額欄で健保が表示されない現象を修正しました。
No.2715
■離職証明書(電子申請)
支店の労働保険番号を適用している個人の場合、喪失届の事業主住所が正しく出力されない場合がある不具合を修正しました。
No.2714
■様式第24号 労働者死傷病報告
「災害発生状況」欄の入力可能文字数を全角80文字に制限しました。
No.2713
■事業所マスタ・被保険者数画面
並び順をID順から社員No順に変更しました。
No.2712
■雇用保険喪失届(離職証明書含む/含まない)
事業主欄に事務組合名を出力する設定とした場合、「事業所名略称」にも事務組合名が出力される不具合を修正しました。
No.2710
■賃金台帳
2ページ目の1行目のみ印字データがある場合、改ページ処理の不具合で2ページ目の1行目にデータが印字されない不具合を修正しました。
No.2709
■事務組合マスタ編集
「口座1/口座1/口座1」の誤字を「口座1/口座2/口座3」に修正しました。
No.2708
■総合振込依頼書
出力順に「性別順」を追加しました。(男性(社員番号順)>女性(社員番号順)に出力されます)
No.2707
■新規適用届(電子申請)
「P1×給与形態」「P1×諸手当の種類」を出力する仕様を追加しました。
No.2706
■給与一覧表
「現金支給額がマイナスの場合0円とする」オプションを追加しました。
オプションが有効の場合は現金支給額がマイナスの場合0円とし、オプションが無効の場合は現金支給額がマイナスの場合、マイナスのまま印字します。
No.2705
■月変印刷
法改正フラグが0の場合のみ印刷する仕様となっていたが、データコンバータで取り込んだ場合、LawCheckがNullとなってしまう為、
取り込んだデータを再計算させないと印刷できない問題に対応しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2702
■社会保険料控除表
健保厚年番号「印字しない/健保番号印字/厚年番号印字/両方印字」オプションを追加しました。
No.2701
■様式追加
・OBC 6101 A4横(ミシン目切り離し) 給与明細書
・OBC 6202 B5横(ミシン目切り離し) 給与明細書
No.2699
■月変処理、月変一括処理
・No.2691で追加した仕様を変更
条件設定に追加した「遡及額を報酬に含める」オプションを
遡及額を「報酬に減算する/報酬に加算する/加算減算しない」の3パターンから選択する仕様に変更しました。
No.2698
■事務組合 申告書内訳総括表
街頭労働保険番号の「特掲区分」が1以外の場合、賃金総額、高年齢賃金、賃金総額の小計が0となる不具合を修正しました。
No.2697
■賞与支払届
印刷設定画面下部にある「電子申請 賞与支払届総括表」欄内のメッセージ『※社労士が電子申請する場合の〜』のメッセージが不要なので削除しました。
No.2696
■組機様式第16号 労働保険料等領収書
0円印字有無オプションを追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2695
■被保険者資格等取得(喪失)連絡票(白紙印刷(埼玉県 秩父市))
『保険者番号・保険者名』に個人名が出力されますが、「保険者番号/名称」が入力されている場合はそちらを優先して出力する仕様を追加しました。
No.2694
■年末調整 随時処理
生命保険料控除の平成24年度計算に対応しました。
No.2693
■電子申請
以下の申請時において、添付書類の添付方法(なし/郵送/電子)を追加しました。
・氏名変更
被保険者証、被扶養者証、年金手帳、その他、その他名称
・異動届
被保険者証、被扶養者証、その他、その他名称、非課税証明書、在学証明書など、住民票など
・異動届3号
年金手帳、事業主等証明書、医療保険者証明書、生計維持を確認できる書類、その他、その他名称
・年金手帳再交付申請書
年金手帳、その他、その他名称
・生年月日訂正届
被保険者証、被扶養者証、年金手帳、その他、その他名称
No.2692
■(初回)育児休業基本給付金支給申請書
備考入力欄を追加しました。
No.2691
■月変処理、月変一括処理
条件設定に「遡及額を報酬に含める」オプションを追加しました。
※算定対象月内で遡及額支給が発生した場合に使用します。
No.2690
■個人給与マスタ
通勤交通費出力「区分」を修正しました。
No.2689
■保証協会用データ出力
児童手当拠出金 給与時の出力方法を賞与と同等のものとしました。
No.2688
■組様式第8号 労働保険料領収書(事務組合)
予備欄の印字可能文字数を全角4文字から全角5文字に変更しました。
No.2687
■住民税FD出力画面
BizStation用CSV出力機能を追加しました。
No.2686
■離職証明書(電子申請)
労働保険番号の住所が支店住所の場合でも事業主欄に本店所在地が出力される為、支店所在地を出力する仕様に修正しました。
No.2685
■納付簿、事業主名簿に全てのデータを出力するチェックを付けました。
No.2684
■賞与支払届総括表
千円未満の賞与額が不正に加算される不具合を修正しました。
No.2683
■社会保険料一覧表(賞与)(兵庫県高砂市U)
賞与が千円に満たない場合、保険料の算出が正しく行われない不具合を修正しました。
No.2682
■保険料改定通知
・並び順に「厚年番号順」を追加しました。
・社会保険料控除表に「厚年番号」を印字する仕様を追加しました。
・保険料改定/決定通知印刷時、厚年番号を出力するオプションを追加しました。
No.2680
■総合振込依頼書
振込先の金融機関コード、支店コード、種別コードを出力する仕様を追加しました。
No.2679
■委任状
法人区分が印字されない不具合を修正しました。
No.2678
■高年齢雇用継続給付受給資格確認票/(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書
払渡希望金融機関欄の印字をする仕様を追加しました。
No.2677
■高年齢雇用継続給付受給資格確認票/(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書
公的機関 23.01 全国共通
高年齢雇用継続給付受給資格確認票/(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書
上記様式にて、申請者氏名、フリガナの印字位置をタイトルに重ならないように右にずらしました。
No.2676
■スタートメニュー
管理者以外でログインしている場合、「外部データ取込」を使用不可とする仕様を追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------
No.2675
■手続きメニュー
電子申請Q&A(PDF)のリンクを貼りました。
No.2674
■厚生年金保険料率追加
平成24年9月〜
No.2673
■保険料改定通知
計算対象を「介護変更時/すべての改定対象者」とした場合、65歳到達時(介護喪失)のデータが出力されない不具合を修正しました。
No.2672
■労働局情報(マスタ)
労働局マスタのテーブルにて複数のIDが重複する現象が発生したので、マスタの再生成処理をバージョンアップ時に行う仕様を追加しました。
No.2671
■給与計算式追加
754 オーダー:-1×切捨(C×Z)
A=切捨(基本給単価÷所定労働時間[時/日])
C = A + B(+遅早区分支給額がある項目毎にBの計算し個々に単価算出[N回])
B=切捨(遅刻早退区分支給額[画面金額][基本給以外] ÷ G1)
G1:マスタの月間基準労働時間[時/月][60進数計算あり]
Z:遅刻早退時間[勤怠番号あり][60進数計算あり]
903:(オーダー)
切捨(支給項目値[勤怠番号指定]×(項目単価×0.0001))
630月給計算:
-1 × 切捨て(四捨五入(遅早区分合計額÷月間基準労働時間[60進数計算あり])×遅早控除率×遅刻早退時間[勤怠番号あり][60進数計算あり])
No.2670
■(雇用)資格喪失届(電子申請)
取得時被保険者種類が未設定の場合0ではなくNULLでXMLファイルを生成する仕様に変更しました。
No.2669
■離職証明書(電子申請/一括申請)
支払対象期間及び賃金額がNULLでも備考欄は出力する仕様に変更しました。
No.2668
■育児休業給付金申請(継続)(電子申請/一括申請)
配偶者育休取得区分、被保険者番号入力欄を追加しました。
No.2665
■担当者マスタ
手続きタブ[照合省略に係る申出書][電子公文書発行依頼書]のボタン制御を追加しました。
No.2663
■電子申請
・高年齢雇用継続給付支給申請書(初回)にて、「金融機関欄」「備考欄」の出力仕様を追加しました。
No.2662
■電子申請
・高年齢雇用継続給付申請書にて、「備考欄」の出力仕様を追加しました。
・育児休業給付金申請書にて、「備考欄」の出力仕様を追加しました。
No.2661
■算定総括表
「全国共通 24年度版」備考欄に印字する仕様を追加しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
No.2660
■オーダー給与計算式追加
■給与計算
事業所マスタ[給与割増設定]にて「給与締日時点で満64歳以上」にチェックが入っている場合、雇用保険料が
正しく計算されない場合がある不具合を修正しました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
No.2659
■概算・確定保険料申告書
岩手労働局の住所を変更しました。
新住所)020−8522 盛岡市盛岡駅西通1丁目9番15号盛岡大2合同庁舎5階
No.2658
■離職証明書(電子申請)
強制的に本店住所を出力する設定の場合、事業主氏名が25文字以上になる場合は代表者名のみ出力する仕様を追加しました。
No.4657
■年度更新(電子申請)
各種保険料率の小数点以下が2桁までしか出力されないので3桁まで出力する仕様に変更しました。
No.4656
■算定個別処理
・年間平均非採用時、備考欄に「年間平均」という文字があった場合自動削除する仕様を追加しました。
・過去1年間分の賃金データ読込時、読込月を変更する設定をしていた場合、その設定に従う仕様を追加しました。
No.4655
■年度更新(電子申請)
社会保険労務士の表示「提出代行者/事務代理者」の選択肢を追加しました。
No.4654
■様式追加
健康保険被扶養者調書兼異動届(解除用)
※被扶養者異動届画面から作成、印刷します。
※「被保険者証の添付」「添付できない理由」は扶養者マスタでデータを登録します。
No.4653
■算定届
印刷画面で様式を選択してから年度を指定した場合、画面の再描画が行われない問題に対応しました。
No.4652
■育児休業等取得者終了届
備考欄が印字されない不具合を修正しました。
No.4651
■e-Gov申請進捗管理
事業所カナ欄に入力して複数事業所が存在する場合、事業所選択リストが表示されるが、正しくデータがリスト表示されない不具合を修正しました。
No.4650
■様式追加
公的機関 24.06受取 (表面)全国共通 24年度版 被保険者報酬月額算定基礎届総括表
No.2649
■一括申請基本情報登録画面
年度更新一括申請時のみ表示される公文書発行依頼有無の選択にて「添付する」を選択した場合、下記メッセージを表示する仕様を追加しました。
「公文書発行依頼書を添付する場合は、手続きタブ[電子公文書発行依頼書]にて
電子公文書を作成し、PDFに変換してから添付してください(自動生成は行われません)。 」
No.2648
■被保険者賞与支払届総括表
健保組合加入の場合、「@事業所整理記号」に健保組合の事業所番号を印字する仕様を追加しました。
No.2647
■60歳到達賃金月額証明書(電子申請用データ)
電子申請用データ保存の際、16ヶ月目のデータ(2ページ目のデータ)が正しく生成されない不具合を修正しました。
No.2646
■資格等取得(喪失)連絡票/確認申請書/離脱証明書
・「公的機関 19.05受取 白紙印刷(愛知県 刈谷)(A4用紙)」にて、健康保険事業所番号の印字を追加しました。
・「公的機関 19.05受取 白紙印刷(愛知県 刈谷)(A4用紙)」にて印刷画面で「保険証番号/名称」が入力されている場合はその内容を保険証記号番号欄に印字する仕様を追加しました。
No.2645
■算定届
直前の改定区分が「初回」の場合、個人マスタ_健康保険_取得区分の設定で「キ 従前の改定月・原因」欄の印字仕様を判定する処理を追加しました。
直前の改定区分:初回 取得区分:新(農、共、船)=01
直前の改定区分:初回 取得区分:再 =02
No.2644
■一括有期(様式タイプ電子申請)
様式総枚数が4枚以上の場合、<様式枚数>タグが生成されない不具合を修正しました。
No.2643
■概算確定申告書画面
各種区分の読み込み機能を追加しました。
■労働保険マスタ
産業分類コードを再表示しました。
No.2642
■年度更新(電子申請)
概算・確定保険料申告書の仕様書に記載されている相関チェックに基づき、金額が0の場合に「0」と印字する個所とNull(空欄)とする箇所を定義しなおしました。
No.2641
■電子申請
60歳到達賃金月額証明書印刷画面に[電子申請データ作成]ボタンを追加しました。
同様に育児・介護休業時賃金月額証明書印刷画面から高年齢用の電子申請データ作成ボタンを削除しました。
No.2640
■年度更新(電子申請)
労働局の住所を全角に変換する処理を追加しました。
No.2639
■電子申請手順テキスト
環境設定で指定した"TEMP"PATHにファイルが生成される仕様に修正しました。
No.2638
■一括申請基本情報入力
年度更新申告申請時のみ公文書発行依頼を行うか否かの確認をするチェックボックスを追加しました。
※公文書の発行依頼をしないと控えが取れないため、注意を促す意味があります。
No.2637
■賃等報告内訳(各月一覧表)
賞与の人数を合計に加算しない処理を追加しました。(賃等入力画面と同じ出力結果となります。)
No.2636
■電子公文書発行依頼書
事務組合未加入の事業所の場合、初期値のセットが行われない不具合を修正しました。
No.2635
■様式追加
・公的機関 24.06受取 白紙印刷 全国健保協会配布PDFと同一(A4用紙) 健康保険限度額適用認定申請書
・公的機関 24.06受取 (表面)全国共通(B5用紙) 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 附表
No.2634
■保険料改定通知
社保未加入者の入社時に、保険料改定通知リストに表示される不具合を修正しました。
※入社時でも社保未加入者の為リストには表示しません。