
検索結果:95件(91件から95件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
690 | 「月別賃金入力」の日付は和暦で表示されますが、「賞与」の日付が西暦で表示されるのはなぜでしょうか? | 2025-01-30 |
賞与は「金融機関支払日」の日付で登録していただく必要があります。 給与の場合は、「2025年2月31日」(31日は末日の意味として動作します) という設定が可能ですが、賞与では末日は「2025年2月28日」... | ||
691 | 「給与明細書」の項目の順番を変える事は出来ますか?「給与個別計算」画面に表示される項目の順番を変える事は出来ますか? | 2025-01-30 |
「ろうむinOne」では項目の順番を変更する機能が2種類あります。 ●「事業所マスタ」の「給与項目設定」の「並び順」を変更する方法。 「並び順」「項目名称」が、 1、基本給 2、役員... | ||
716 | 給与計算の「通勤交通費」が「単価×出勤日数」の場合、「非課税通勤費」と「課税通勤費」に分けて印刷したい。 | 2025-06-27 |
「給与計算」の「支給項目設定」で、「単価×出勤日数」の計算をした時に、 「非課税限度額」の上限を超えた金額を「課税交通費」として「非課税交通費」とは別に記載する場合、 「通勤交通費計算」に下記の... | ||
721 | 入社登録したばかりの個人の「給与計算」をすると、保険料が倍の金額になってしまいます。 | 2025-09-05 |
「給与支払日」の設定が「翌月払い」となっている場合、 入社した月の保険料も計算される為、2か月分で計算されます。 「事業所マスタ」の「社保設定」の「健康保険」右側に 「初回給与支払日に未徴収月の保険料分を含めない」というチェックが ありますので、チェックを付けてから給与計算をご確認ください。 | ||
722 | 明細書や源泉徴収票の印刷画面で「部課係コードを出力範囲に付加する」にチェックを入れても、所属(上位)しか入力できません | 2025-09-10 |
「所属(上位)」の範囲が「1~1」のように同じ範囲であれば、 「所属(中位)」の入力ができるようになり、 「所属(中位)」の範囲が「2~2」のように同じ範囲であれば、 「所属(下位)」の範囲が選... |