
検索結果:137件(131件から137件を表示) | 更新日付 | |
---|---|---|
705 | 電子申請を「事務組合」として申請しているのですが、「取下げ申請」をするときに表示される「申請者」と「連絡先」の表示が「事業所」と「社労士」になっています。どちらも「事務組合」にできないでしょうか。 | 2025-05-09 |
「申請状況進捗管理」のリストに「申請者」と「連絡先」の選択の情報は含まれていません。 その為「事務組合」として申請している場合でも「取下げ申請」の時には、 「申請者:事業所」と「連絡先:社労士」として表示されます。 「申請者」と「連絡先」を「事務組合」の内容に書き換えてから「取下げ申請」を行ってください。 | ||
706 | 育児休業給付金支給申請書(初回)から申請するときに、「ゆうちょ銀行」の場合の登録方法を教えて下さい。 | 2025-05-27 |
「育児休業給付受付資格確認票・(初回)育児休業給付金/出生後休業支援給付金支給申請書」 に様式が変更されたことにより、2025年4月の申請から「ゆうちょ銀行」の場合は、 「払渡希望金融機関」の「金融機... | ||
709 | 公文書一覧画面で、「開く」をクリックすると【999 metadataがありません】とエラーになって、公文書が取得出来ません | 2025-05-29 |
電子申請進捗管理の画面上の「e-Govアカウント認証」をクリックしてください。 認証成功後に再度公文書の取得操作を行ってください。 | ||
712 | 「概算・確定保険料申告書」の電子申請で「事業主の郵便番号、電話番号が未入力になっています。」というエラーになります。今まで問題無く電子申請できている事業所です。 | 2025-06-12 |
「概算・確定保険料申告書」の電子申請データ作成画面で 印刷設定画面と同じく「28 事業欄」「29 事業主欄」の選択が 「事業所を出力」「事務組合を出力」「事業所(支店名)を出力」から選べるようになり... | ||
720 | FD・電子申請手続き画面で、「申請用CSV作成」をクリックすると『Form:FFDMake-cmdMake_Click(217)(70) 書き込みできません』とエラーが表示される | 2025-09-03 |
FD・電子申請手続き画面の「出力先フォルダを開く」をクリックして、 フォルダ内のCSV(前回以前に作成された申請用CSV)を削除してください。 削除後に再度「申請用CSV作成」をクリックしてください。 | ||
723 | 新規適用届と社会保険被保険者資格取得届を同時に電子申請する事は出来ますか。 | 2025-09-24 |
社会保険被保険者資格取得届の電子申請を行う際、 社会保険の事業所番号の情報が必須のため、出来ません。 社会保険の事業所番号を取得後、社会保険被保険者資格取得届を申請してください。 同時に... | ||
724 | Microsoft Edgeで「Internet Explorerモードで再読み込みする」を表示するにはどこを設定したらよいでしょうか | 2025-10-08 |
★参考URLのe-Gov HPのURLから、よくある質問FAQを確認できます。 「XMLファイル形式の公文書を開く方法を教えてください」 を選択して操作方法の説明を参照ください。 ①Microsoft Edgeの右... |